運営者情報

こんにちは!「ゆあなび365 – 主婦のお役立ち情報局 -」編集部です。
いつも「ゆあなび365」を訪れ、温かい応援やコメントを寄せてくださる大切なあなたへ。
毎日の家事や育児、お仕事、本当にお疲れさまです。
皆さまからの「役に立ったよ!」「これ、試してみたよ!」というお声が、私たちにとって何よりの励みになっています。本当にありがとうございます!

「ゆあなび365」は現在、総勢5名の新ライティングチームが発信しています。

  • 3人の子育て真っ最中のパワフルなママ
  • 遠いカナダから暮らしの知恵を届ける料理研究家
  • 素材本来の味を引き出す九州の料理人
  • 暮らしの「困った!」を解決する電気の専門家
  • 編集長兼ライター

それぞれの場所で、一生懸命に暮らしと向き合ってきたライターメンバーです。
まずは、この頼もしくて愛すべき新しい仲間たちを紹介できることを、心から嬉しく思います。
また、数名のスタッフさん達も編集部を支えてくださっています。

それぞれの得意分野を持つ個性豊かなメンバーが、あなたの「知りたい!」「これってどうなの?」に、もっと深く、もっと楽しくお応えしていきます。
それでは、私たちのライティングチームを紹介させてください。

ライター陣の紹介

人生後半戦を楽しむヒントを発信!【編集長 ナビコ】

改めまして、編集長、そしてライターのナビコです。年齢は50代で、現在は夫と二人で暮らしています。
私の役目は、この個性豊かなメンバーの実体験やスキル、そんな唯一無二の経験を最大限に引き出して、あなたの「知りたい!」「これ助かる!」に繋げること。
そして、私自身の主婦歴20年以上の経験や元美容部員(独身時代に5年働いてました)の知識、お菓子作りへの情熱も、惜しみなく皆さんと分かち合っていきたいです。
祖父がお菓子職人で子どもの頃、洗い物とかのお手伝いなどをしたりしながら、甘い香りの工房で育ちました。

結婚後はフリーランスとしてライティングでコツコツ実績を積みながら、大手のライティングワークのディレクションをしていました。いまはゆあなび365の編集長をしています。

現在更年期真っ只中、そして親の介護や老後のこと、また、なかなか物が捨てられない性格なものでいいかげん断捨離したいけど腰が重いという悩み、かかわる人間関係、家族との関係など、いろんな悩みを抱える50代の一人です。

だからこそ、「ゆあなび365」が、まるで気の置けない友人とおしゃべりするような、温かくてホッとできる場所になるように、たっぷりの愛情とリアルな現実をありのままに発信していきたいと思っています。

この素晴らしい仲間たちと一緒に、たくさんの「小さな日常のお役立ち」をあなたにお届けしますね。どうぞ、私たちゆあなび365チームを、温かく見守っていただけると嬉しいです。

【田中 さくら】リアルな子育ての“今”を共有!

「“大変”も“可愛い”も全部!3児のママの本音トーク」

7歳、3歳、0歳の3人の子育てに奮闘中のママライター、さくらです。
これまでは裏方としてゆあなび365を支えてきましたが、「ママとしてのリアルな声を届けたい!」という想いがあふれ、ライターとなりました。

寝顔は天使、でも昼間は怪獣(笑)。そんなジェットコースターのような毎日だからこそ分かる、ママたちの本音やクスッと笑える息抜きのヒント、そして「あぁ、うちだけじゃなかったんだ」とホッとできるような“あるある”をお届けします。
目下の夢は、子どもたちとキャンプに行くこと!皆さんのオススメもぜひ教えてくださいね。

山元りおり―地球と体に優しいウェルネスを食卓へ

ライターの山元りおりです。40代で、カナダ在住13年になります。
皆さんは、カナダがオーガニックや植物由来の食文化がとても進んでいる国だってご存知でしたか?こちらのスーパーでは、カラフルな野菜の隣に、スーパーフードのあれやこれやが所狭しと並んでいるんです。
また、国全体で持続可能な農業を推進し、健康や環境への意識がとても高いと感じています。
私自身が子供の頃肥満児だったこと、大人になってからアレルギーが始まり、食べ物で苦労してきたことなどから、健康と健やかな心の源は食べものだということを痛感しました。
それから食に対して、あくなき研究と実践を日々続けています。なにより食べることが大好きです。

ウェルネス先進国・カナダから日常で気軽に摂れる食材の情報や実践法をいち早く皆さんにお届けしたいと思っています。たとえば、

  • 「昔からあるオートミール、体にいいらしいけど、あんまりおいしくない、美味しく食べるには?」
  • 「美容と健康のために、フラックスシードを食事に取り入れたい!」

などなど、手軽に試せる美味しいレシピやゲットしやすいお得な情報を発信していきます。
15年間作り続けているお弁当のことなども時々お伝えしていきますね。
最新の北米トレンドを取り入れた、体に優しくて美味しい食生活のヒントを、現地カナダから発信します!

LEO―元居酒屋店主の、おいしいものに目がない料理人

どうも、福岡グルメ福岡のうまかもんとお酒で育った、元居酒屋店主のLEOです!
「今日の晩ごはん、何にしよう…」その悩み、僕に任せてください!男性目線で、旦那さんが「うまい!」と唸るガッツリ飯から、夫婦で楽しむ週末のおつまみ、一人でまったりたのしむおつまみまで、誰でも“これ、うまい!”が再現できる簡単レシピを伝授します。

クラフトビールに目がありません。
時には、おいしい食材を求めて世界を旅した食いしん坊な話も。あなたの食卓がもっと豊かに、もっと楽しくなる一皿を一緒に作りましょう!

でんすけ―電気工事士歴30年

はじめまして、でんすけです。電気工事士として30年以上の経験があります。官公庁から個人宅、店舗まで電気のことならなんでもござれ。
電気代の節約術や家電の賢い使い方など、暮らしの裏方を支える情報をわかりやすくお届けします。女性にはなかなかなじみのない電気関連かとおもいますが大丈夫ですよ。
💭「でんすけさんがつけてくれた照明だけ地震でも落ちなかった。大きなシャンデリアなのに。」
💭「でんすけさんに電気工事してもらって、電気代が安くなった」
などの声をよくいただいております。
「でんすけ」の名前で書きますので、毎日の小さな困りごとをプロがズバッと解決します。

おわりに

料理、子育て、節約、暮らしの知恵、そしてちょっぴり専門的な電気の話まで、それぞれの専門家があなたの日常に「小さな幸せ」のタネをまいていきます。

「こんな記事が読みたい!」「〇〇について教えて!」
そんなあなたの声を、ぜひコメント欄やSNSで気軽に聞かせてください。あなたの声が、私たちの何よりのエネルギーです。
これからも、あなたの暮らしのとなりで、そっと寄り添う「ゆあなび365」であり続けられますように。
どうぞ、末永くよろしくお願いします。

ゆあなび365編集部一同