カカオバターはどこで買えるの?スーパーやカルディにある?販売先や使い方やレシピを大調査!

カカオバター どこで売ってる?
この記事はアフィリエイトプログラムに参加しています

「チョコレートを手作りしたいけれど、なんだか固まらなかったり、口どけが悪かったりしてうまくいかない…」
そんな経験はありませんか?

実は、なめらかで上質なチョコレートを作るためには 「カカオバター」 が欠かせません。
カカオバターとは、カカオ豆から抽出される天然の油脂で、市販の高級チョコレートにも贅沢に使用されています。これがあるだけで、チョコレートの ツヤ、口どけ、風味 が格段に向上し、プロ並みの仕上がりになるのです。

特に、バレンタインやクリスマスなどのイベントで本格的なチョコスイーツを作りたい人にとって、カカオバターは心強い味方!テンパリング(チョコの温度調整)がしやすくなり、チョコレートが美しく固まるので、口に入れた瞬間にとろける食感が実現します。

でも、「カカオバターってどこで買えるの?」「普通のスーパーにあるの?」と思う方も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、カカオバターが購入できる場所や、おすすめの活用法、チョコレート作りに欠かせない理由などを詳しく解説します。

カカオバターとは?

カカオバター

カカオバター(ココアバターとも呼ばれる)は、カカオ豆に含まれる脂肪分で、カカオマスから圧搾して抽出されます。カカオ豆には約40〜50%のカカオバターが含まれており、これが チョコレートのなめらかさと口どけの良さを生み出す重要な成分 です。

カカオバターは主に 製菓用(特にチョコレート)、医薬品、化粧品 などに利用されますが、特に高級チョコレートには 純粋なカカオバターのみを使用することが品質の証 とされています。

例えば王室御用達の高級チョコ『レオニダス』は、既製品のチョコレートに使われがちな保存性を高めるための植物性油脂や保存料を一切使用せず、「100%カカオバター(ココアバター)」のみを使用し、その抜群の美味しさで世界中のチョコレートラバーを魅力しています。

\カカオバターを惜しげなく使用している高級チョコ、レオニダス関連の記事を読む/

英国・フランス・ベルギー『王室御用達』のチョコレート6選!至高のひと粒を入手できる販売店や通販もリストアップ
すみれやローズが優雅に香り、シャンパンの気品がそっと広がる——ひとくち頬張れば、まるでショコラティエが見つめる美しい風景が、目の前に広がるかのよう。繊細な香りとともに、時を超えた洗練の世界へ誘われる感覚を経験したことがありますか?世界には名...

カカオバターはどこで買えるの?

実店舗

  1. カルディ(KALDI)

    • 輸入食品を扱うカルディでは、製菓材料コーナーにカカオバターが置かれていることが多いようです。特にバレンタインシーズンやクリスマス前には取り扱いが増える傾向にあります。

  2. 成城石井

    • 高品質な食材を取り扱う成城石井では、カカオバターが販売されていることがあります。オーガニックや高級製菓材料にこだわる方におすすめです。

  3. 富澤商店

    • 製菓材料を専門に扱う富澤商店では、カカオバターを確実に購入できます。ブロック状・パウダー状・ペレット状などさまざまな形状があり、用途に応じて選べます。

お菓子の製菓材料ということもあり、一般的なスーパーでは取り扱っていないことが多いようです。カルディではバレンタインなどの期間限定では一時的に扱うことがあります。

オンラインショップ

  1. Amazon
    Amazonでは、多種多様なカカオバター製品が取り揃えられています。レビューや評価を参考に、自分に合った商品を選ぶことができます。
    👉アマゾンで高評価のカカオバターを見てみる

  2. 楽天市場
    楽天市場でも、さまざまなカカオバター製品が販売されています。価格やショップの信頼性を比較しながら購入できます。

  3. cotta
    製菓・製パン材料の専門オンラインショップcottaでは、カカオバターをはじめとした多彩な製菓材料が揃っています。

  4. 富澤商店オンライン
    カカオバターをはじめとした多彩な製菓材料が揃っています。

Amazonでのおすすめ商品はこちら👇

本格派のための手作りチョコレートレシピ

チョコレートの作り方

カカオバターから作るチョコレートは、市販のチョコを溶かすだけとは違い、純粋なカカオの風味をダイレクトに楽しめます。
口どけがよく、贅沢な仕上がりになるので、特別なギフトにもぴったりです。
簡単なレシピをご紹介します。

材料(約15個分)

  • カカオバター:50g
  • 純ココアパウダー(無糖):30g
  • メープルシロップまたはアガベシロップ:20g(甘さはお好みで調整)
  • バニラエクストラクト:小さじ1/2
  • 塩:ひとつまみ
  • ナッツやドライフルーツ(お好みで):適量
ナビコ
ナビコ

メープルシロップやアガベシロップを使う理由

液体の甘味料なので、カカオバターと馴染みやすい
精製された白砂糖よりも、ミネラルや風味が豊か
甘さがまろやかで、カカオの風味を引き立てる

 

砂糖を使いたい場合

白砂糖や粉砂糖でも作れますが、溶けにくいため工夫が必要 です。

  • 砂糖を使う場合のポイント
    • 粉砂糖(パウダーシュガー)を使用する(ダマになりにくい)
    • 溶けやすくするため、湯せんでしっかり混ぜる
    • 少しだけ熱湯で溶かしてシロップ状にすると均一に甘さが広がる

このレシピを 「意識の高い本格派向け」に調整 しているため、メープルシロップやアガベシロップを採用しましたが、同gの砂糖でも対応可能です!

作り方

  1. カカオバターを湯せんで溶かす
    • ボウルにカカオバターを入れ、50℃以下の湯せんでゆっくり溶かします。直火にかけると風味が飛ぶので注意。
  2. 純ココアパウダーを加えて混ぜる
    • 溶かしたカカオバターにココアパウダーを加え、しっかり混ぜます。ダマにならないように丁寧に。
  3. 甘味料とバニラエクストラクトを加える
    • メープルシロップやアガベシロップ、バニラエクストラクト、塩を加え、なめらかになるまで混ぜます。
  4. 型に流し入れ、お好みのトッピングを加える
    • シリコン型やチョコレート型に流し込み、ナッツやドライフルーツをトッピング。
  5. 冷蔵庫で1時間ほど冷やし固める
    • 固まったら型から外し、完成!
今回使用した材料はこちら(クリックでアマゾンの商品ページに飛べます)
※高評価で高品質でお求めやすい価格のお品をセレクトしてます
カカオバタ―
ピュアココアパウダー
メープルシロップ
アガぺシロップ
バニラエクストラクト
ナッツやドライフルーツ
チョコレートの型

 

ポイント

カカオバターで手作りチョコレート

カカオバターをしっかり溶かし、均一に混ぜることでなめらかな仕上がりに。
甘さを自分で調整できるので、カカオの風味を最大限に活かせる。
お好みでシナモンやエスプレッソパウダーを加えてアレンジも◎。

手間をかけるほど、チョコレート作りの楽しさが増します。
本物の素材で作るからこそ、贅沢で特別な味わいに。大切な人へのギフトや、自分へのご褒美にぜひ作ってみてください。

Amazon.co.jp: Liroyal チョコレート型 チョコレートモールド 3D 半球 ケーキモールド 半球 DIY ゼリー ムースケーキ 誕生日 ベーキング型 家庭用 業務用 一度に24個作成可 : ホーム&キッチン
Amazon.co.jp: Liroyal チョコレート型 チョコレートモールド 3D 半球 ケーキモールド 半球 DIY ゼリー ムースケーキ 誕生日 ベーキング型 家庭用 業務用 一度に24個作成可 : ホーム&キッチン

カカオバターは体に良い?

カカオバターには オレイン酸ステアリン酸 などの良質な脂肪酸が含まれており、適量であれば健康に良いとされています。
特に、 抗酸化作用のあるポリフェノール を含むため、美容やアンチエイジングにも◎

参考元:東邦大学医療センター大橋病院栄養部

カカオバターとバターは何が違うの?

  カカオバター バター
原料 カカオ豆 牛乳(生クリーム)
風味 ほぼ無味(わずかにカカオの香り) クリーミーでコクがある
融点 32〜34℃(口どけが良い) 20〜25℃(室温で溶けやすい)

製菓用としては カカオバターの方がチョコレートの仕上がりが良くなる ため、チョコ作りにはおすすめです。

ココアバターとカカオバターの違いは何ですか?

結論から言うと 「同じもの」 です。ココアバター(Cocoa Butter)とカカオバター(Cacao Butter)は、どちらも カカオ豆から抽出される油脂 のこと。
ただし、名称が違うだけで、成分や使い方は変わりません。

チョコレートにカカオバターを入れる理由は?

王室御用達チョコレート

市販の高級チョコレートには カカオバターが贅沢に配合 されています。

カカオバターを加えることで:
口どけが良くなる(体温で溶けやすい)
ツヤが出る(美しい仕上がり)
食感がなめらかになる(ザラつきがなくなる)

バーバラ
バーバラ

プロ仕様の美味しいチョコレートに仕上げたいなら、カカオバターをプラスするのをおすすめします。

 

おわりに

カカオバターは、チョコレート作りに欠かせない 贅沢な素材 です。市販のチョコレートとは異なり、純粋なカカオの風味や口どけを楽しめるのが魅力。特に テンパリングをしやすく、ツヤのある仕上がり になるため、こだわり派の方にはぜひ取り入れてほしい食材です。

💡 カカオバターのポイント
✅ スーパーでは手に入りにくいが、 カルディ・成城石井・製菓専門店・Amazon で購入可能。
✅ テンパリングを簡単にし、 ツヤとなめらかさをアップ できる。
✅ チョコ作りだけでなく、 生チョコ・ホワイトチョコ・トリュフ作り にも活用できる。

さらに、カカオバターは アンチエイジング効果 も期待できる成分を含んでおり、体に良い脂肪としての活用法もあります。

カカオバターと通常のバターの違いや、ココアバターとの関係を理解することで、より深くこの素材の魅力を知ることができます。
手作りチョコレートをワンランク上の仕上がりにしたいなら、カカオバターを活用してみてください!

➡️ カカオバターのおすすめ商品はこちら
\アマゾンで見てみる/