生ゴミ乾燥機 「パリパリキュー ライト」徹底レビュー | ゴミ出しラク&キッチン快適化は本当か実体験で検証

暮らしのお役立ちナビ
この記事はアフィリエイトプログラムに参加しています

キッチンの三角コーナーから漂う、あのいや〜なニオイ。一瞬でテンションさがってしまいますよね。
「毎週2回のゴミ出しの日が本当に憂鬱…。特に、まだ子どもが小さくて、ちょっとゴミを出しに行くだけでも気軽に家を空けられないし…」
「来客時に臭かったらどうしよう…」
「雨の日は重いゴミ袋を持っていくのが最悪…」

毎日必ず出る生ごみだからこそ、この小さなストレスがどんどん積み重なって、気づけば大きなイライラの原因に。

でも、もし、その悩みがたった月々缶コーヒー数本分ほどの電気代で解決するだけでなく、生ごみ出しの回数が激減して、子どものための生きた食育体験に変わるとしたら、どうでしょう?
生ごみ減量乾燥機のパリパリキュー ライトは、

  • 1回あたり約19円~の電気代で手軽に使えます
  • 多くの自治体で助成金制度(購入費の1/2~1/3補助)も利用できます
  • 補償期間返品期間もあります。
生ごみを乾燥させるメリットとこんなメリットが!

  • あのイヤな臭いがなくなりキッチンが快適に保てる
  • コバエや虫が寄りつかなくなり衛生的
  • 生ごみの量が大幅に減るので、ゴミ出しの回数が減る
  • ゴミ袋の消費が減り、買い足す手間やコストも節約できる
  • 乾いたごみは有機質肥料としても使える
  • 食品ロス削減やSDGsへの意識が高まる
  • 食べ残しや無駄を“見える化”でき、自分の食生活を見直すきっかけに

「臭い…バッチい。生ごみ捨てに行くのめんどい。」そんな悩みにさよならしませんか?

今だけ助成金対象!お得にパリパリキューを手に入れる

 生ごみ処理機「パリパリキュー」を見てみる

編集部スタッフ大原さん30代
編集部ライター大原さん30代

【この記事を書いた人】男の子2人を子育て中です。上の子は9歳、下の子は1歳、毎日怒号の忙しさでアッと今に過ぎていきます。家族の健やかな毎日にすこしでもメリットのあるものを探すのが好きです。この記事では、最近の家電で私的に大ヒットだった生ごみ減量乾燥機「パリパリキュー」をレビューと共に書きました。

減量乾燥機「パリパリキュー」で生ごみの悩みを一掃

生ごみ減量乾燥機

コンパクトな生ごみ減量乾燥機「パリパリキュー」

生ごみ減量乾燥機「パリパリキュー」。これはキッチンの生ごみの悩みを根本から消し去り、時間と心の余裕、まさに主婦の救世主マシーンです。

生ごみの約80%を占める水分をパワフルな温風で一気に乾燥。あの忌まわしいニオイ、ぬめり、虫、汁だれを、すべて無かったことにします
しかも、置き場所はA4用紙ほどのスペースがあれば十分。コンパクト設計なので、キッチンの隅にもすっきり収まります。

減量乾燥機「パリパリキュー」の使用メリット

使用後はネットごと取り外して、そのまま可燃ごみとして捨てます。
また、そのまま捨てるだけでなく、プランターやベランダ菜園の有機肥料として再利用できます。
家庭菜園をしているお家なら、細かく砕いて肥料として活用することもできますよ。
悩み パリパリキュー使用後
嫌なニオイ・腐敗 雑菌の繁殖を抑え、悪臭の元を断つのでほぼ無臭に。
手が汚れるのが嫌 専用のバスケットごと、さっとマシーンに入れるだけ
コバエ・害虫 エサとなる生ごみが乾燥しているので、虫が寄ってこない。
汁だれ・ぬめり 水分を飛ばすので、ゴミ袋の底が濡れる不快感から解放。
重くてかさばるゴミ 重さが約1/5に!ゴミ出しの回数が減って楽!

保証・返品対応ありで安心!パリパリキューはこちら⇓
生ごみ処理機「パリパリキュー」を見てみる

編集部スタッフ大原さん30代
編集部スタッフ大原さん30代

生ごみが乾燥してパリパリに仕上がったの見るのがなぜか大好きな上の息子、生ごみの入ったバスケットをマシーンにセットするのを進んで手伝ってくれるようになったのも嬉しいです。

減量乾燥機「パリパリキュー」の使用デメリット

デメリット 詳細・注意点
本体価格 初期費用高め。助成金は自治体による
電気代 1回約19~52円(モード・量による)
運転音 約36dB。静音設計だが夜間は注意
乾燥中のニオイ 通常はほとんど感じないが、鼻が敏感な人は気になるかも(脱臭フィルターで軽減)
メンテナンス フィルター交換(4~9ヶ月目安)・内部清掃が必要
容量 1回最大約2.8L(約1kg)
処理不可のもの 発火物(石油・火薬・アルコール等)、貝殻、骨、大量の油分、柑橘類の皮など
設置スペース 幅230×奥行270×高さ270mm
処理時間 4時間10分~10時間40分(モード・量による)

世間も絶賛!メディア掲載と受賞歴が信頼の証

「でも、本当に信頼できるの?」そう思うのは当然です。パリパリキューは、その機能性とエコの観点から多くのメディアで取り上げられ、地球環境問題の専門家やデザインのプロから高い評価を得ています。

  • 有名テレビ番組:TBS「王様のブランチ」、日本テレビ「有吉ゼミ」など
  • 人気雑誌:「レタスクラブ」「VERY」「LEE」「ESSE」など、あなたが読んだことのある雑誌にも多数掲載!
  • 受賞歴:国際的に権威のある「iFデザイン賞」や日本の「グッドデザイン賞」など、国内外のデザイン賞を多数受賞。

こうした評価が、その品質と信頼性の高さを示しています。

1回あたり約19円~の電気代で手軽に使え、多くの自治体で助成金制度(購入費の1/2~1/3補助)も利用できてとってもおトク!⇓

一番お得に買えるのは公式サイトだけ

これだけの性能と信頼性がある製品、どうせなら一番お得に手に入れたいですよね。
実は「パリパリキュー」を圧倒的にお得に、そして安心して手に入れる方法があります。
それが、安心の公式サイトからの、限定「5大特典」付きキャンペーンです。

【公式サイト限定】見逃し厳禁!豪華5大特典キャンペーン

  1. 特別割引価格
    通常価格から割引された、どこで買うよりもお得な価格で購入できます。
  2. 脱臭フィルター1個増量
    約半年分の脱臭フィルターが、もう1つ無料でついてきます
  3. 長期の返品保証
    もし使ってみて合わなくても、60日間の返品保証があるので安心です。
  4. 3年間の長期メーカー保証
    通常1年のメーカー保証が、3年間に延長されます。万が一の故障でも長く安心して使えます。
  5. 全国どこでも送料無料
    もちろん送料は無料。余計な費用は一切かかりません。

いつまで続くかわからない特別なキャンペーンです。

▼【最安値】5大特典付きで今すぐパリパリキューを手に入れる▼

生ごみ処理機「パリパリキュー」

実際の使用感レビュー|主婦目線で徹底解説

編集部スタッフ大原さん30代
編集部スタッフ大原さん30代

私は実際、毎日のように使っています。最初は「本当に便利なの?」「お金はかかるんじゃない?」そんなシビアな視点で毎日チェックしたことを以下にまとめています。(すみません、ちょっとお見苦しい画像かも)まずは今日、生ごみを乾燥させたものがこちらになります⇓

4人家族の山盛り生ごみが、一回の乾燥で、こんなにパリパリになりました。

編集部スタッフ大原さん30代
編集部スタッフ大原さん30代

乾燥後、においもほとんど気にならないので、密閉容器にある程度まとめておいて、たまったら可燃ごみに捨てています。ごみ出しの回数がグッと減りとても助かってます!小さい子供がいながらのごみ出しって、とっても大変だったから💦

今では、上の息子がこの乾燥ゴミをハサミで小さくカットして、キッチンの観葉植物やハーブポットの土にパラパラと混ぜながら「大きくなあれ~。」って言ってるのをみるとうれしくて。地球と食と人との健全な連鎖や安全なつながりを小さいころから身をもって養ってほしいからです。

① 驚きの性能と神レベルの使いやすさ

操作はたったの2ステップ!

  1. 三角コーナー代わりに付属のバスケットに生ごみを溜める。
  2. バスケットごと本体にセットして、スイッチオン!

あとはお任せでOK。生ごみに触れないので手が汚れない仕組みのバスケットがすばらしいです。
運転音も約36dBと、深夜の郊外や図書館なみの静かさなので、ちゃんがいるご家庭でも就寝中に気兼ねなく使えます。

② 気になるコストは?実はとっても経済的!

1回の電気代は、なんと約19円から
ほぼ毎日使っても、1ヶ月で缶コーヒー数本分で済んでいます。
これまでは、指定のゴミ袋代が節約できることや、何よりあのストレスから解放される対価と考えれば、賢い自己投資ではないでしょうか。

重要自治体の助成金でさらにお得に!
多くの自治体では、購入に助成金制度が使えます。
お住まいの市町村名 + 生ごみ処理機 助成金」で検索すれば、数万円の補助が受けられることも。公式サイトの割引と併用すれば、驚くほど安く手に入りますよ。

あなたの最後の疑問、すべてお答えします!

Q. 入れてはいけないものはあるの?

A. はい、あります。でもごくわずかです。
基本的には何でも入れられますが、牛や豚の大きな骨、サザエなど非常に硬い貝殻、多量のアルコール類などは故障の原因になるため避けてください。逆に言えば、一般的な調理で出る生ごみや食べ残しは、ほぼ全て投入OKです。

Q. お手入れは面倒じゃない?

A. 驚くほど簡単です。
かくはん刃など複雑な部品がなく、洗うのはバスケットだけ
特殊なコーティングで汚れがつきにくいので、さっと水洗いするだけでキレイになります。

Q. 子どもがいても安全?

A. はい、安全機能も万全です。
運転中に蓋を開けると自動で停止するセンサーが付いています。万が一お子様が触ってしまっても安心な設計です。

Q. マンション住まいだけど、何も草花とか育ててないし有機肥料としての使い道がない…。

A. 肥料にしなくても、メリットは絶大です!
記事の冒頭でご紹介したように、肥料として使わなくても、乾燥物は可燃ごみとして捨てられます。ゴミ出しが楽になるだけで、生活の質は劇的に向上するはずです。

Q. 日本製なの?安心して使えるできるちゃんとした会社なの?

A. 【この家電の制作会社について】

パリパリキューは、島産業株式会社(しまさんぎょう)が製造しています。
島産業株式会社は、家庭用生ごみ処理機の分野で長年の実績と信頼を持つ日本の専門メーカーです。

  • 1971年創業の老舗企業であり、家庭用から業務用まで幅広い生ごみ処理機を開発・製造。

  • 製品は国内外の厳しい安全基準をクリアし、多くの自治体や公共施設でも導入されています。

  • アフターサービスやサポート体制も充実しており、購入後も安心して長く使える体制が整っています。

  • 信頼できる日本メーカーの製品なので、初めての方でも安心してご利用いただけます。補償や返品対応も承っています。

引用元:パリパリキュー(家庭用生ごみ減量乾燥機)の公式サイト:
https://www.parisparis.jp
製造元・シマ株式会社(旧:島産業株式会社)のコーポレートサイト:https://www.shimacorp.com

1回あたり約19円~の電気代で手軽に使え、多くの自治体で助成金制度(購入費の1/2~1/3補助)も利用できてとってもおトク!⇓

おわりに:生ごみのストレスを「0」にして、笑顔と学びの時間を手に入れよう

生きている限り、人間は毎日、ご飯を食べ続けます。そしてその都度、生ごみは出ます。
「パリパリキュー」は、ただ生ごみを乾燥させる機械ではありません。「もう生ごみのことで悩みたくない」「家事の負担を減らして、家族と笑顔で過ごす時間を増やしたい」。
コスパもタイパも優れた、生ごみストレスから解放される「新しい暮らし」への扉は、すぐそこにあります。

私は子供がもう少し大きくなったら、畑仕事の体験学習などを夏休みとかにさせたいなって思っているんです。土に触れることで、食への関心や環境保護なども身近ですこしずつ感じてほしいから。
パリパリキューのおかげで、私自身の環境への意識も、子どもたちへの食とのかかわりも意識が高くなった気がします。

最初買うときは、ちょっと高いかな。と思いましたが、生ごみがでるのは毎日のことですし、生きている限りそれが続くことを考えたら、思い切って購入して、本当に良かったと思っています。お値段以上の価値がある、自分でもいい投資をしたと思っています。

▼【後悔させません】一番お得な5大特典付きはこちらから▼
生ごみ処理機「パリパリキュー」最安値を見てみる